今週は特に優先消費食材はなし。しかしトマトアレルギーがひどくなったのか、はたまた蓄膿症治療中なせいか、ケチャップでアレルギー症状が出て直売所まで買い出しにいけなかった。スーパーで適当に買ってきた食材でとりあえず5品作った。
メニュー
卯の花の煮物
卯の花の煎り煮のレシピ・作り方 | おから【AJINOMOTO PARK】
いつもの卯の花レシピ。しかし今回はスーパーで買ってきたおからを使ったせいか微妙に水分が足りなく感じる。もっとたくさん出汁を入れるレシピもあるので、多めに入れてもいいのかもね。
豚肉の味噌時雨煮
味噌のコクがおいしい。豚肉の味噌しぐれ煮 | 作り置き・常備菜レシピサイト『つくおき』
こちらは倍量つくって半分は冷凍。生姜も倍量なら6かけなのだが、4かけでも十分生姜の香りがプンプンする。なかなか煮詰まらないので火を強くしたらちと焦がしてもうた。鍋でやったのがいけなかったかなあ。上の方まで煮汁がいかない。
きんぴらごぼう
きんぴらごぼうのレシピ・作り方 | ごぼう【AJINOMOTO PARK】
こちらも大量に作って半分冷凍。今の時期はスーパーのカット済みごぼうを使って手抜きできるのでいいね。量が多いのでいったん酒を振って蒸し焼きにしてから調理した。
茄子のエスニック風炒め
茄子のエスニック風炒め | 作り置き・常備菜レシピサイト『つくおき』
先述の通りケチャップでアレルギーが出たので、代わりにカレー粉をまぶした。なかなかイケるがケチャップの塩味がないので塩は足してもよかったかなあ。
3色塩きんぴら
お弁当のおかず★3色パプリカの塩きんぴら by チェリーまま49
これ簡単だしホントおすすめ。砂糖とみりんを少し多めに入れると甘くて子供も喜んで食べてくれるよ。彩りもきれいになるからお弁当にもばっちり。
先週は春の食材でウドや葉玉ねぎを使った料理をしてたんだけど、ブログに書く暇がなかったなあ。
他にもイタリア料理店で食べたしらすとネギのピッツァがおいしくて、家で再現したりしてみた。
トマトソースを使わないとこがポイントかしらね。たいへんおいしかったよー。
蓄膿症が治ったらトマトソースやケチャップも食べられるかなあ。
enjoy!