狐の王国

人は誰でも心に王国を持っている。

MacBook に2つの外部ディスプレイをつないでみた

普段は Emacs と Terminal があればだいたいの作業ができるのだが、資料を表示したりウェブで検索しながら進めてたりするとやはり外部ディスプレイが欲しくなる。だが最近は面積を広く取るアプリケーションを利用することが増えてきて、いい加減Macbook本体+外部ディスプレイでも足りなくなってきた。

しかしいかに MacBook Pro とはいえ Thunderbolt 端子はひとつだけ。これを2つに分配しようと思うと3万円程度のドックを買う必要があってさすがにコストが高い。

うちの MacBook Pro 15" late 2011 はまだ USB 2.0 なので、USB 3.0 がつくメリットはあるのだが、それだけのために3万円を出すのはちょっと。

などと Twitter で愚痴ってたら Display Link 社のチップを採用した USBディスプレイアダプタはけっこう性能がいいと言う情報を教えてもらった。なるほど調べてみるとフルHDでも軽快に表示してくれるらしい。それはすごい。

Display Link のチップを乗せたものはいくつも出てるのだが、とりあえずラトックシステムから出ている REX-USB3HDMI を購入。

HDMI出力が2つあるデュアルヘッド版もあったのだが、値段が倍くらい違うし Mac から2つのモニタとして見えるかわからなかったのでとりあえずシングルヘッドをポチり。実際、GUIのパーツはたまに消えたりするのだが、動画の表示は全然問題ないくらいスムーズに表示してくれる。USB2.0につないでるのにすごい。サイズもびっくりするほど小さくて、持ち歩いててもいいくらいである。持ち歩いたところで何に使うのかという問題はあるにせよ。

そして家にあった古い液晶ディスプレイにプラスして、15480円という激安の24インチ液晶ディスプレイ BENQ GL2460 をゲット。これが意外に綺麗で、LEDがちかちかするフリッカー対策に調光方式もDC型を採用してるらしい。VGA/DVI/HDMI と入力端子も豊富で、Raspberry Pi のモニタにしてみたり、iPad から動画を出力してみたりといろいろ使えまくる。

俺が家にいないときは家族にゲームやDVDプレイヤーをつないで使ってもらうこともできるので、だいぶ無駄ではない買い物になったんじゃなかろうか。内蔵スピーカーはさすがにしょぼくてビープ音用って感じなので、やはり家にあった別のスピーカーをディスプレイの音声出力に出している。

ただ Mac から DVI で繋いでいると、Mac 本体のディスプレイがスリープになったときに「シグナルが検出されません!」というメッセージが繰り返し出て省電力モードにならないという欠点がある。これがちょっとめんどくさい。ラトックの HDMI アダプタを介すとそんなこともないので、Apple の Thunderbolt-DVI アダプタの問題かもしれない。

というわけで見事にトリプルディスプレイ環境ができあがり。古いモニタは分厚いので、そこらへんで買ってきた車載用のタブレットスタンドを両面テープで貼り付けて iPad 置き場にした。たいへん便利でこれで家作業が進む……といいなあ……。

Sugano `Koshian' Yoshihisa(E) <koshian@foxking.org>