狐の王国

人は誰でも心に王国を持っている。

日本はもっと米を作って輸出してもいいのではないか

こないだタイ在住の日本人の友達と米の話になって、日本米が品不足で困ってるという。タイというのはまさに米の国なので炊飯器も普及してるし、タイ産の日本米もかなり流通してるのだ。

バンコクでは日本食レストランが花盛りだ。どんどん新しい店舗が出来ている。大戸屋や吉野屋のようなチェーン店も出てきてるし、個人のお店もたくさんある。俺のバンコクの部屋の近所には、タイ人経営とおぼしきカレーショップが2件、日本人経営のカレーショップが2件ある。その他に大戸屋、吉野屋、モスバーガー(ライスバーガーもある)もあるし、個人経営の牛丼屋、とんかつ屋、ホルモン焼き、お好み焼き、定食屋、ラーメン屋、おにぎり屋もあり、日本人の野菜ソムリエ経営のレストランもある。日本人向けの繁華街も近いので、そこの居酒屋なども入れるともはや数え切れない。近所だけでこのありさま。

日本人が多く住むスクンビット方面はもっとたくさんの日本食レストランがあるようだ。

これだけ日本食レストランが出てれば当然日本米の需要はある。たいていのところはタイ国内で生産してるコシヒカリササニシキを使用してると思うのだが、もしかしたら一部は輸入してるかもしれない。

うわさに聞く日本米不足がこれによるものかはわからないが、他にも炊飯器とセットで日本米が飛ぶように売れてるという話も聞いたことがある。

タイ米も実はとてもおいしいのだが、米の品種が違い、ぱらぱらとしている。なので日本米のようにおにぎりにはできないし、日本米のようなふんわりとした食感が味わえるわけではない。

日本米の需要が伸びてて、タイでの生産が追いつかないレベルだとしたら、なぜ日本は米を輸出しないのだろうかと疑問に思う。

検索したらこちらの方がグラフにまとめてくださっていた。

なんと日本は米生産量で世界10位。自国の消費分しか作ってないようだ。

タイはベトナムと並び米の輸出量も世界一の国である。そこでタイ米ではなく日本米の需要が伸びてるというのは、日本米のおいしさが伝わっている証ではなかろうか。

こういう日本製品こそを輸出し、高級品として売っていくのも重要ではなかろうか。そしてコシヒカリササニシキあきたこまちといった米ブランドがどうも勝手に使われてる様子なのを見ると、そこらへんの対策もセットでやればかなりの利益になりそうに見えるのだが。

日本の農業関係者にそういう営業をする人がいないのかなあ?

翌日追記

BLOGOSのコメント欄で情報を頂いた。ありがとうございます。

タイへの、お米の輸入は規制品目になっているようです (1)-[2]-12
(1) 商務省輸入規制
 [2] WTO協定による市場開放のための産品(22品目)
http://www.jetro.go.jp/world/asia/th/trade_02/


日本てしては、以前消極的でしたがいまは、世界への販売促進に転じているようです

農水省
日本産米輸出ハンドブック
http://www.maff.go.jp/j/seisan/boueki/kome_yusyutu/handbook.html

販売等を目的とした輸出数量の届出
(個人用も2009年頃は届出が必要でしたが今は不要のようです)
http://www.maff.go.jp/j/seisan/boueki/kome_yusyutu/kanren.html

意見:日本はもっと米を作って輸出してもいいのではないか - BLOGOS(ブロゴス)

なるほどタイに日本産のお米がないのはタイが輸入規制をしてるからか。ベトナムのほうは輸入禁止になってないのでそっちなら可能性あるかなあ。同じような米産地なのにね。ちなみにベトナム産の日本米も見たことがある。

教えて頂いたこちらのページはたいへん気合いが入っててすばらしい。ほとんどPDFで一部文字化けしてたりするのが残念。

これを見るとシンガポールではすでに販売されてるのかな? おいしい日本米が世界各地で食べられるようになるとうれしいね。

Sugano `Koshian' Yoshihisa(E) <koshian@foxking.org>