世界で今起っていることという記事にタイのことが書いてあったので。
この記事では「和解した」と書いてあるが、別に和解したわけじゃないんじゃないかな。騒乱は落ち着いたものの、タクシン派と反タクシン派の争いは今後も続くだろうし、今も別の形で争ってるはずだ。
実はというと俺も先日まで日本にいた。バンコクの騒乱から逃げて来たといえば逃げて来たのだが、身の危険を感じたかというとそうでもない。
俺はシーロムという地区に住んでるのだが、たまたまスクンビットという場所にいたときに急激に暴動の範囲が広がってしまって、帰り道を塞がれてしまったのである。空港方面は平穏だったので、しょうがないからそのまま日本まで帰ってみたわけだ。
そんな中でも高速道路などを経由してスクンビットからシーロムへ行く豪の者も散見されたのだが、さすがに高速道路入り口の真下でデモやら銃撃戦やら行われてる所を通る勇気は無かった。
とはいえスクンビットの方は平和だったし、家のほうも銃撃戦のあったサラデーン交差点から500mほど離れてて、そう恐い状況でもなかったようだ。
シーロム地区は兵士がたくさんいたし、他の地区と比較しても安全性は高かったようで、他地区のようなコンビニの略奪等も起きてなかったらしい。いや店自体は閉まってたりしてたみたいだけども。
もちろんデモ集会の近くは治安も悪く騒音もひどかったみたいだけど、そこからほんの数百メートル離れただけで平穏だったり、数kmも離れれば別の国のように日常が過ごされている。そんな景色を目の当たりにすると、戦争というのはこういうものかという気分になる。
ベトナムのホーチミン市に行ったときもそうだった。やけに古いカフェなどがあってここは戦地ではなかったのかと思ったものだ。
自分が日本人で東京が焼け野原から甦った風景を知ってるからというのもあるのかもしれないが、どうも戦争というとすべてが焼失してしまうようなイメージがある。でもきっと実際はそんなひどい状況になるってことは珍しくて、ダメージを受けるのはこうして極一部、他は以前と変わらなかったりするんだろうな。
考えてみれば、東京も古いものいっぱい残ってるもんね。
集会周辺の地区では客の入りが悪くなった店舗たちが苦しんでいたり、閉店に追い込まれた店もあったようだ。けど街自体が破壊されたのは集会解散直後であり、主に略奪や放火など暴動によるものだった。
治安が悪い悪いと言われるが、土地勘さえあれば危険地区の情報は常にtwitterなどを通して入って来てたし、自分のいる場所が危なそうだったら食料を買い込んでひきこもっていた。正直、多少の恐さはあっても命の危険までは考えるほどじゃなかった。
集会場近くでベランダに出た人がスナイパーと間違われて撃たれたなんて話はあったし、自宅が危険地区になってて流れ弾に撃たれた市民などもいたようだが、基本的には出歩いてなければ安全そうだった。
コンクリートの建物の中にいればそこらの銃弾は貫通してこないし、グレネードランチャーが撃ち込まれたって死ぬまでいく人は少なかったし。さすがにロケット砲にはびびったけど。
もちろん集会場の近くでは強制排除の軍隊と銃撃戦が行われてたわけで、「まるでバンコクはルワンダのようだった」とつぶやいて帰った人もいたようだ。危険地帯は本当にそうだったみたいだけど、俺がいたところはあまりに平穏で実感がわかない。ほんの数km先なのにね。
バンコクはどうなったのかとよく聞かれるのだが、今のところ平穏と日常が戻って来たという印象だ。昨日は在タイ日本人オタクの会合があり、たくさんの人たちと平和にオタクトークをしてきた。
だがタクシン派と反タクシン派との争いが終ったわけじゃないし、今も場所を国会に移して様々な戦いが繰り広げられてるらしい。
今回のような用意周到で政府側が簡単に手を出せず、また政府側も下手を打ちまくってこじれるような状況は二度と無いと思うけど、デモはきっとたぶん来年も行われるんだろうな……。
もちろんデモ自体が今のところ収束してるので、そこらを歩いてて危険ということは無い。秋頃には放火されたセントラルワールドやそこに入ってる伊勢丹も営業を再開するらしい。
そしてあれだけ大規模なデモ集会をやった直後にまた同じような活動をする体力があるとも考えにくい。
というわけでしばらくは安心してていいんじゃないかなあ、というのが個人的な感想。
次のデモがこれ以上ひどくなるとは思わないのだが、デモの行われる地区が俺の住んでる場所や往き来する地区だと危ないことはあるかもしれない。極力早めに情報を仕入れて移動を避けたり、土地勘を深めるようなことはしていくつもり。
みんな外国の土地勘なんて無いからバンコク全土が大変なことになってると思ってるひとも少なくないけど、実際にはそんなことはない。激しい暴動が起きてた日に俺は日本へと向かったが、別に空港までの道は平穏だったし、コンビニで普通に買い物して行ったしな。
サイアムあたりで集会があってルンピニ公園あたりまで危ないけどシーロムにある家は別に平穏。でもアソークからシーロムに帰るルートが断たれちゃった。
俺のおかれた状況はそんな感じだったのだが、これを日本に例えると、
原宿あたりで暴動があって代々木公園あたりまで危ないけど新宿にある家は別に平穏。でも恵比寿から新宿に帰るルートが断たれちゃった。
これくらいの感覚かな? そんな状況でも上野や品川や池袋は日常だったりしてんのよね、恵比寿のほうまで戦火が広がりそうだったからとりあえず空港まで逃げたよって話。
そういうわけでそう心配するほどことじゃないし、無茶してるわけでもないよ、というのだけは伝えたくてね。しつこく3回もバンコク騒乱ネタを書いちまった。
みなさんご心配ありがとうございます。でも俺は元気に生きてるよ。