狐の王国

人は誰でも心に王国を持っている。

デジタルデータの本質とWinnyにおける警察の暴走

先日ウィニー開発者に逆転無罪というニュースが流れた。まだすべての裁判が終ったわけではないが、こういう判決が出てくれてほっとしている。俺もソフトウェア開発に携わってるので、この事件当時は親にも心配をかけたものだが、これで少しは安心してもらえるだろう。

俺は悪意を持ってソフトウェアを開発したからといって有罪になるべきではないと考えてるし、Winnyによる著作権侵害をそれほど大きな問題だとも捉えてない。

たとえば代表的な暗号化技術であるPGPを開発したフィル・ジマーマンは、以前HotWiredのインタビューに答えてるように、反政府運動のためにこの技術を開発した。これは解釈のしかたによっては悪意とも言えるだろう。実際逮捕はされないまでも捜査はされ、弁護士を雇わなければならなかったようだ。悪意なんて他人からこうして恣意的に決めつけられるものだ。そんなものを基準にすべきじゃない。

著作権侵害にしたって損害額の算出方法があまりにも非現実的すぎて、実際そんな被害が出てるとは思えない。違法コピーを手に入れてる連中のコピーが無ければ買っていた率というのはいかほどのものなのか。ゼロとは言わんがそう大きい数字になるとも思えないのだよな*1

だからといってWinnyがまったく問題の無いソフトウェアだとも思ってはいない。ただそれはインターネット、ひいてはデジタルデータが本質的に備えてる問題でもあると、俺は考えている。

Winny事件を振り返るなどでも指摘されてるように、Winnyは流れたデータが流通し続けるという大きな問題を抱えている。

だがこれはWinnyだからといって特別な機能ではない。たとえばあなたが今見てるこのウェブページを保存して取っておき、どこか別の場所に公開するといったことは実に簡単にできてしまう。それをさらに誰かが保存し、また別の場所に公開することも同じようにたやすい。

Winnyはそれを自動で意図せずやってしまうから問題だ、というのはわかるのだが、それは問題が大きくなっただけで問題そのものが変わったわけではないと思うのだ。

昔から「一度ネットに流れた情報は二度と消せない」ということは言われていたし、だから勝手にプライベートな写真を公開した友人にも厳しくあたった事もある。「俺の日記なんて誰も見てないだろ」は通用しない。実際そのときもわかってるだけで数名が保存済みであった。

これはもう「劣化しない」「コピーコストが限りなくゼロに近い」というデジタルデータの本質だと捉えるべきではないだろうか。

もう一つ、Winnyに対して警察は明らかな間違いを犯した。暴走と言ってもいい。それは作者を逮捕したことだ。

もちろんその理由は逮捕したからといって何も解決しないからだ。作者を逮捕してWinnyネットワークは止まったか? ピークは過ぎたとはいえいまだ稼働し続けている。そして代替ソフトウェアすら次々生まれたではないか。

警察がすべきだったのは作者を逮捕することなどではなく、解決策を作者に出させる事だった。そのためには警察がわざわざでばる必要など無かったのだ。YouTubeがそうしたように、権利者との話し合いの場を持ち、解決策を協議すべきだったのだ。

たとえばこうだ。Winnyネットワーク内に流通するウィルスなどの有害なファイルを記録し、そのデータを提供する。それによってユーザーはウィルスチェックされたファイルだけを取得することが出来る。このデータには違法なファイルのデータも入れておく。これによってユーザーはそのファイルが違法ファイルである可能性を認識する。

ここまでくればそのファイルを流通させない事も可能だろうし、ウィルスが増えれば増えるほどそのデータベースの構築にコストがかかり、違法な代替データベースを用意するのが難しくなる。

これがうまくいくと主張してるわけではないが、別解としてこういうやり方もあったのではないか。そしてこうしてある程度違法性を排除すれば、著作者にも利益のある活用が生まれたのではないか。

日本のインターネットインフラにP2Pはとてもマッチしている。今のYouTubeニコニコ動画のようなアプローチが数年早く、そしてもっと効率的に実現したのではないだろうか。

そう、YouTubeよりも早くだ。

そして日本のインターネット技術が、日本のインターネットコンテンツが、世界を席巻する……。そんなあったかもしれない未来を、その萠芽を、警察のような組織が潰していいはずはないだろう。

こうした問題についてマスメディアも警察も政府もろくすっぽ認識してない。日本が閉塞感につつまれてる理由の一つは、こうした暴走しがちな警察や検察にあるのではないのだろうか。

*1:ただし例のWinny奨励ムック本などの乱造によりこの率は思うよりはかなり高くなってるのではないかという気はするんだけどね

Sugano `Koshian' Yoshihisa(E) <koshian@foxking.org>