狐の王国

人は誰でも心に王国を持っている。

2009-01-01から1年間の記事一覧

そうだ、Barcampに行こう!

日本はもう立ち直れないだとか、日本のWebは残念だとか言われてる昨今、みんな閉塞感も飽き飽きしてるんじゃないかと思う。まあ海外に出ようぜみたいなのは日本じゃどうしたって敷居が高いしな。というわけで「海外に出て働く」んじゃなくてさ、「海外のイベ…

「サトシは来ないのか?」と聞かれたんだがサトシって誰よ

Barcampというgeekのイベントがあるんだが、そのタイでの開催メンバー達の飲み会にBeercampというのがある。 縁あって俺もちょくちょく顔を出させてもらってるのだが、ドイツ人もいればインド人もいればイタリア人がいたりアメリカ人がいたり、そしてもちろ…

「演奏してみた」だけじゃなくリミックスにも目を向けて欲しい

ニコニコ動画で「演奏してみた」ってのが人気あって、最近流行の「けいおん!」とか挿入歌のふわふわ時間なんか見るとすごいのね。見てよ、このトラックリスト。 ふわふわ時間 翼をください ふわふわ時間 (Instrumental) 翼をください (Instrumental) ふわふ…

子育てを義務ととらえると大変なことになる件

「タバコが迷惑なら、子育てだって迷惑だ!」で話題騒然の記事の作者にインタビュー!という記事。タバコ云々の話はおいといて、子育てに対する認識が興味深い。 「子育ては義務だ」といっているコメントで、これはとても怖い考えだと思います。 何らかの行…

急激に気候が変化してるバンコク

いま俺が滞在しているタイ王国バンコクは、よく雨がふってもすぐやむから傘を持ってる人なんかいない、とか言われていた。しかし実際に今バンコク市内を見渡すと、ほとんどの人が傘を持っている。雨もしとしとと降り続き、やんだかと思ったら路面の乾かぬう…

日本に閉塞感がはびこるワケ

いろいろと原因はあるだろうが、最たるものに「金が無く、増える見込も無い」というのがあるだろう。俺は経済の専門家でもなんでもないのでこれから書くことはたぶん間違ってる。でも素人が素人なりに計算してみた結果というのも、閉塞感を説明するのには意…

日本を支えてたのは軍隊化した学校

なんか最近表題のような考えにとらわれて抜け出せないでいる。昔の学校というのはそりゃあひどいもので、俺が経験したのが栃木の田舎の義務教育だからというのもあるのだろうが、軍隊としか言いようがないものだった。まず先生が答えられない質問をしたら殴…

血液型性格判断はエセ科学問題ではなく差別問題だ

血液型で性格を決めつける人とどうつきあうべきかという記事。この記事に反論する気は毛頭無いのだけども、はてブの反応を見るとただのニセ科学問題だと考えてる人が多いようで……。わかってる人には当然のことだろうけど、そうじゃないんだ。血液型性格判断…

ブログ事業で黒字を出すモデル

2月に障害発生の「Doblog」。5月30日をもってサービスを終了という記事。公式のリリースも出てる。livedoor Blog が Doblogブロガー向けブログ移行支援プログラムなんてのを開始してるので、ユーザーの方は検討するといいかも。で、これに関してちょっと気に…

タイで食べる日本食、タイで暮らす日本ブランド

なんか慌ただしくてすっかり日記書くのも忘れてたのだが、4月からバンコク市内、シーロム地区のアパートに引っ越して、本格的に定住に向けて動き始めた。今まで住んでいたサービスアパートメントというのは、実質ホテルみたいなもんで、わりと自由がきかない…

貧困が見える社会

“あなたの知らない貧困” - Chikirinの日記という記事。見えやすさという記事と併せてどうぞ。「日本の貧困が見えにくい」ということを考えてる記事なのだが、確かに非常におもしろいテーマだ。ぜひとも議論が進んでもらいたいと思う。ということで自分にも議…

ハシタ金で人が動くのは貧しいからじゃないか?

たけくまメモ : 定額給付金をどうするかという記事。ウェブではあちこちで書かれてて「定額給付金ってまっとうな政策だよね。反対してるヤツらがバカなんじゃね?」くらいの雰囲気にまでなってたように思うのだが、意外にもかの竹熊健太郎さんが異論を唱えて…

バンコクで日本の音楽に出会う

先日、公私に渡ってお世話になってるとっぴーさんというタイちゃんねるはシーロム情報スレのスレ主さんに連れられてお昼ごはん。バンコクの巨大デパート「サイアムパラゴン」の日本料理店へ。そしたら和服を来て演奏してる男女を発見。ギターの上にオカリナ…

定食屋で一人飯食っちゃいけねーのかよ

先日バンコクの伊勢丹に行った際、山盛りのキャベツの千切りが食いたくてたまらなくなった。ふと見ると紀伊国屋の隣に「さぼてん」の看板が。おお、トンカツ屋さんではないですか。しかもみそ汁とキャベツはおかわり自由らしい。しかも日本でちょっといい店…

バンコクで「物価」の意味を知る

いまちょっと都合でタイのバンコクに滞在している。ときおり日本には戻るが、数年ほどこちらにいる事になると思う。バンコクは非常に栄えた国際都市で、そこらの日本の地方都市が見劣りするくらいの大都会だ。けれど貧富の差は激しい、超格差社会だ。だから…

「橋下知事がやったこと一覧」のウラを取ってみる

先日大阪府が赤字脱却したとのことでいろいろ騒がしいのだが、どこをどう減らしたのか、メディアの報道だけではよくわからん。ちょうど2chコピペ保存道場 橋下府知事がこの一年でやったこと一覧というのがあったので、数字だけじゃ単純に評価できないという…

「自己責任」は充分な選択肢を前提としている

派遣切りされた人間にも「自己責任」がある、と言う議論についてという記事を読んでて、一つ気付いたことがある。「自己責任」という言葉は、充分な選択肢が与えられてる事が大前提としてあるなと。イラク戦争の時も旅行者が戦地に赴いたりしてたら「自己責…

栃木県北にtoRubyなんてものがあったなんて知らなかったよ……

いや何やら昔から西那須野図書館にRuby関係の本やオライリー本なんかが俺がリクエストしたもの以外にもあったりするから、こんな田舎でもそういうのに興味ある人もいたりするのかなーとは思ってたのだが。 toRuby 月1回ペース。 Rubyの素人や玄人をあつめて…

ロージナ茶会ちゃんねるパイロット版を見る

ちょっと縦に並べたら資料と動画を同時に見やすいかなと思ってやってみた。反省はしてない。(聴講ノートとまとめを追記した) (あとでなんか書く) → 書いた 聴講ノート 昔は圧倒的な物不足。勤勉労働が美徳だったのは働いてなかった事の裏からの証明 18世紀の…

我々は音楽を「所有」し得るか

コンテンツはいかにして円盤からはがされたのか?という記事からトラックバックを頂いた。有名人からのトラックバックなんて浮かれちゃいますよ?言及先であるアニメ屋も映画屋も売ってるのはただの円盤だよという記事で俺が言いたかったのは、どちらかという…

MacPortsのgit入れるとperlが邪魔になる気がしない?

入れた覚えはないのだが、MacPortsにPerl5が入っている。で、コマンドラインなんかでどうしても/opt/local/bin/perlが呼び出されてたまにうぜーとか思ったりしてた。で、よく見てみるとどうやらgit-coreがperl5に依存してるらしい。あーなに、git-svnがPerl…

VAIO Type PにあえてNoをつきつけてみる

「VAIO type P」ではなく「MacBook Air」を買った理由という記事が目に止まった。俺のことを昔から知ってる人ならわかってると思うけど、俺がいまだに最強モバイルコンピュータと信じて疑わないのは、NECのMobileGearだ。横長の筐体に十指入力可能なキーボー…

アニメ屋も映画屋も売ってるのはただの円盤だよ

著作権関係でよく言われるのが、消費者が買ったのはDVDやCDではなく、その中に収録されてるコンテンツを視聴する権利なのだ、という話。俺も一度は納得した話だが、よくよく考えるとまったく納得いかない事に気付く。だってね。視聴する権利を買ったというわ…

派遣切られても農業や外食産業に就職できない理由を考えてみた

ちょっとあんまし時間無いので手短かに。 派遣切りって言っても3Kには行かないの? 選んでる余裕あるの?:Ken's USA-Japan あっとらんだむ - CNET Japan この記事は事情を知らずに現象だけ見てたら至極まっとうな意見だと思う。しかしながら事情にちょっと…

男女平等を家庭に持ちこむのはやめにしないか

以前から感じてた男女平等論への妙な違和感が、なんとなく見えてきた気がする今日この頃。下記の記事を呼んで少々考え込んでしまった。 とある夫婦の離婚序章 共働き夫婦が支え合うべきこと - 理系兼業主婦日記 これを見て一つはっきり感じたのは、「共働き…

「全部自分のせい」も「全部おまえのせい」も政治ゲームから逃げている

よく昔から「他人や環境のせいにするな」という言説が美しく語られていて、子供の頃からずっとこれを疑問に思っていた。自分は原因を分析してるつもりなのに大人達からは「人や環境のせいにしてはいけない」と叱責を食らうからだ。なぜきちんと原因を分析し…

社会を壊す時代の終焉とともにヤンキーと左翼は死んだ

テレビとはヤンキーの心を掴むことという記事を読んだ。自分はどっちかというと反社会的な考え方を持ってると思う。子供の頃から社会から与えられるものにはそっぽを向いてきたし、親や教師の言うことなんてさらさら聞きはしなかった。そういう意味では自分…

あけましておめでとうございます

例年通り何の実感も無い年明けも過ぎ、三が日が終了しようとしている今日この頃。とりあえずあけおめことよろの一つも書いておくか。ちょっと仕事ととあるプロジェクトの準備を進めたくて、年末に栃木に一度戻って来たのだが、アテにしてた人らが来てくれな…

Sugano `Koshian' Yoshihisa(E) <koshian@foxking.org>